[THE BLUES]

 No.26      1978年 1・2月号
※起ち上がるサード・ワールド・ミュージシャンたち A
※ジョニー・ギター・ワトスンをめぐるブルース・バトル
※今度はヒューストン・ジャンプ!
    最重要レーベル、フリーダムとそのアーティストたち
※今こそブラックネスに満ちたジャズを! B
※ソウル・サイド・シカゴ

 No.27      1978年 3・4月号
※ブルース/サザン・ソウルの歌われる基盤は何か
※エディ・テイラー一行が残して行った今後への課題
※リズム&ブルースの歴史をたどる @
    リズム&ブルースの本質を再確認する
※ついにやって来た! ライトニン・ポプキンス
※ジョニー・ギター・ワトスンをめぐるブルース・バトル
※今こそブラックネスに満ちたジャズを! C

 No.28      1978年 5・6月号
※起ち上がるサード・ワールド・ミュージシャンたち B
※ヒューストン・バレルハウス・ピアニスト=サンダー・スミス
※リズム&ブルースの歴史をたどる A
    クラブ・ミュージックからリズム&ブルースへ(R&B前史=1)
※今こそブラックネスに満ちたジャズを! D
※ミュージシャンから見た日本のブルース情況
※ハイ・タイド・ハリスの周辺

 No.29      1978年 7・8月号
※ブラック・アメリカとカリブのブルースリプソ
※未だしつこくもブルースを歌うホトケのブルース
※リズム&ブルースの歴史をたどる B
    クラブ・ミュージックからリズム&ブルースへ(R&B前史=2)
※今こそブラックネスに満ちたジャズを! E
※ハイ・タイド・ハリス来日が問いかけたもの @
※チェス・レーベル・リスティング @

 No.30      1978年 9・10月号
※ライヴ・ブルース ’78
※パワーみなぎるハイチの音楽
※ついに紹介されるデューク/ピーコック・マスターズ @
※リズム&ブルースの歴史をたどる C
    ダンスホールでのジャンプ・ブルースと
            リズム&ブルース(R&B前史=3)
※セントルイス・ピアノマン=ウォルター・デイヴィス
※今こそブラックネスに満ちたジャズを! F
※ハイ・タイド・ハリス来日が問いかけたもの A
※チェス・レーベル・リスティング A

 No.31      1978年 11・12月号
※黒人社会内にあったブルースの素顔
※レゲエの流れる町を歩いて感じたこと
※シカゴ・ソウルがブルースを歌う時
    リー・ショット・ウィリアムス & ジョニー・セイルズ
※今こそブラックネスに満ちたジャズを! G
※リズム&ブルースの歴史をたどる D
    ダンスホールでのジャンプ・ブルースと
            リズム&ブルース(R&B前史=4)
※ついに紹介されるデューク/ピーコック・マスターズ A