[BLACK MUSIC REVIEW]

No.97〜No.107      1986年
 No.97

◇85年年間ベスト・レコード選
◇メレンゲLPガイド
◇No.86〜96インデックス
 No.98

◇ザ・デルズ/インタヴュー
◇ジェイムズ・コットン/インタヴュー
◇R&Bの歴史
 No.99

◇ジェイムズ・ブラウンの素顔
◇ジェイムズ・コットン/インタヴュー
 No.100

◇ザ・ブルースからBMRへ通巻100号
◇シャーリー・シーザー/ゴスペル界の女王
◇50年代ニューオーリンズへ行こう
◇スープのブラック・ポップ・シリーズ
 No.101

◇レゲエ’86新世代
◇ウェイン・ベネット/インタヴュー
 No.102

◇アール・キング/ジョニー・アダムス
◇ロバート・ジョンソンの素顔
◇ゲイトマウス・ブラウン/インタヴュー
 No.103

◇元祖ファンキー/ラムゼイ・ルイス
◇クラレンス・カーター/インタヴュー
 No.104

◇ベン・E・キングが語るソウル現状
◇ジョニー・アダムス/インタヴュー
◇アール・キング/インタヴュー
 No.105

◇ソウル新時代/注目のシンガーたち
◇ボブ・マーリーの遺産とウェイラーズ
 No.106

◇カラー・パープルの新鮮さ
◇シャイ・ライツ/インタヴュー
 No.107

◇オーティス・ラッシュ
◇ジョー・ヒル・ルイス
◇サム・ディーズ/ジョージ・ジャクソン

No.108〜No.118        1987年
 No.108

◇’86年間ベスト・レコード選
◇ロバート・クレイ
◇アレサ・フランクリン
◇ネヴィル・ブラザーズ
 No.109

◇オーティス・ラッシュ
 No.110

◇マイティ・クラウズ・オブ・ジョイ/インタヴュー
◇ミーターズ
◇ジュニア・パーカー
◇ファッツ・ウォーラー
 No.111

◇リー・ドージー
◇ブルースはCDでよみがえるか?
◇フィラデルフィア・ソウル
 No.112

◇リトル・ジョニー・テイラー
◇アーマ・トーマス/インタヴュー
◇ルーファス・トーマス
◇ハンク・バラード
 No.113

◇リトル・ジョニー・テイラー
◇スリム・ゲイラード
◇プリズネアーズ/エスコーツ
◇戦前ブルース
 No.114

◇シル・ジョンソン
◇ブーガルー
 No.115

◇バブルガム・ソウル
◇ブラック・ヘリテージ・フェス
◇ヒューイ・ピアノ・スミス
 No.116

◇ボビー・ウォマック
◇アル・グリーン
◇ケティ・ウエブスター/インタヴュー
 No.117

◇スライ・ストーン
 No.118

◇なつかしの70年代ファンク
◇宝庫VJ

No.119〜No.129        1988年
 No.119

◇’87年年間ベスト・レコード選
◇アイズレー・ブラザーズ
◇ローラ・リー/インタヴュー
◇究極のオールド・ファンク・ソング・リスト
 No.120

◇チャック・ブラウン
◇ザ・ドラマティックス/インタヴュー
◇ザ・マンハッタンズ/インタヴュー
 No.121

◇ファンキー・メンフィス
◇CDで蘇えるデューク黄金期のボビー・ブランド
 No.122

◇ボー・ディドリー/インタヴュー
◇マジック・スリムがやってくる
 No.123

◇ミネアポリスからのソウル・グル―ヴを!
◇出来たぞ!ブルース・レコード・ガイド・ブック
 No.124

◇ジェシー・ジョンソン/インタヴュー
 No.125

◇ニューヨーク・ストリート・ソウル
 No.126

◇アラン・トゥーサン/インタヴュー
◇プロフェッサー・ロングヘア
◇ザ・ウィスパース/インタヴュー
 No.127

◇ザップ・ファミリーのファンク家系
 No.128

◇コンテンポラリー・ディープ・ソウル
 No.129

◇ボビー・マクルーア
◇オハイオ・プレイヤーズ
◇ロバート・クレイ